【写真付き】ケトルベルを振るとこんな体つきになります。
本日はケトルベルトレーニングを行っていくとどんな体つきになるのかをご紹介いたします。
自分が何の為にケトルベルトレーニングをしているのかを考えてトレーニングするのは非常に大切です。
ダイエット、ボディメイク、スポーツパフォーマンスの向上・・・
もちろんトレーニングの目的によってトレーニングの方法も変わってきます。
本日は様々な目的でケトルベルトレーニングを行う選手たちの体つきに注目して
写真や動画も付けて皆さんにご紹介したいと思います。
【目次】ケトルベルを振るとこんな体つきになります。
|
ケトルベルの選手
ケトルベルトレーニングをしている格闘家
次に格闘家のクロングレイシー選手です。
このクロングレイシー選手のトレーニング方法は格闘家の中では独特で、バーベル・ダンベルは一切使っておらず
ケトルベルと自重トレーニングと格闘技の練習のみでこの肉体だそうです。
一般的な格闘家はバーベルやダンベルのトレーニングを行って
皆さんもイメージされる様な筋骨隆々の体になっております。
それにも関わらずこのクロングレイシー選手は素晴らしい身体つきですね。
ただ、バーベルやダンベルを使ったことがないと言われている選手ですが、
ケトルベル以外にも自分の体重を使った自重トレーニングやスポーツ(格闘技)の練習も行っています。
もし皆様が何かスポーツと同時に、もしくはそのスポーツのパフォーマンス向上のためにケトルベルトレーニングを行っているのなら
このクロングレイシー選手と類似した様な体つきになると思います。
ケトルベルコーチの体つき
ケトルベルコーチのEric Leija氏です。
ケトルベルエクササイズを教える専門のコーチです。
同じく素晴らしい体つきですね
こちら彼のインスタグラムを覗いてみると
ケトルベル意外にも種類多くのトレーニングを行っています。
コーチという職業柄様々なトレーニングに挑戦しているのだと思います。
かなり体脂肪量も少ないと思われます。
ケトルベルトレーニングは持久系のトレーニングで長い間運動することが多いので
体脂肪を減らすのに非常に向いています。
その証明がこのEric Leija氏の体からも分かると思います。
ケトルベルを振るとこんな体つきになります/まとめ
上記の紹介した選手全てに言えることですが
彼らたちは自分の持てる時間を全てと言っていいほどトレーニングに費やして
かつアスリート専門の栄養士やさらに解剖学や生理学に精通したコーチを雇って
自分のトレーニングやスポーツパフォーマンスを向上させています。
ケトルベルをただ降ってトレーニングしているだけではかららと全く同じ身体になるのは厳しいと思います。
ただトレーニング方法は近いものがあるはずなので
それに伴って近い身体になっていくと思います。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
長久手市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ