自粛期間中にできる簡単な運動3選
皆さま、こんにちは!
CALORIE TRADE NAGAKUTEの祖父江(そぶえ)です。
最近は自粛期間中と言うこともあり家に篭っている時間が多い生活を余儀なくされているかと思います。
そんな時に起こりがちなのが運動不足です。
家にいるからと運動を全くしない日々を送っているのではないでしょうか?
(大声では言えないですが私もです・・・)
のちに語りますが、運動不足は心身共に様々な弊害引き起こします。
本日はそんな運動不足になってしまったあなたに自粛期間中でもできる簡単な運動を3つご紹介したいと思います。
【目次】自粛期間中にできる簡単な運動3選
|
運動不足が良くない理由
具体的な話の前に前提として運動不足が良くない理由をご説明します。
結論としては、運動不足は免疫力が低下し精神的にも落ち込みやすくなるからです。
適度な運動は免疫力を向上させます。
運動は血流や代謝、水分の循環などを円滑にする効能があります。
そのため全く運動をしない人よりも、適度な運動をしている人の方が体調を崩しにくくなります。
そしてさらに適度な運動は精神的に前向きにさせてくれる作用もあります。
逆に家に篭りがちだと精神的に後ろ向きになり、ネガティブなことばかり考えてしまいがちです。
様々な状況で逆境である今だからこそ気持ちと行動は前向きでなければなりません。
この様な理由でどんな時でも心身ともに健康に生きるためには運動が必要不可欠です。
①散歩
散歩は本当に万能の有酸素運動です。
手軽に何処でも、誰でもできます。
運動の中でもかなり始めるハードルが低いです。
散歩は例え自粛期間中でなくともオススメしたいのでこの機会にぜひ散歩を習慣化してみてはいかがでしょうか?
散歩の具体的な時間は大体30分程度行えば生活習慣の改善には十分と言われています。
ですが、最小は何分でも良いのでまずは初めてみてください。
②スクワット
次も非常にメジャーな運動ですがスクワットです。
スクワットも必要最低限のスペースで行うことができてかつ効果の高い運動です。
スクワットをはじめとする足の筋肉を鍛えると血流が良くなり代謝が向上します。
代謝の向上により消費カロリーが上がり、摂取カロリーにもよりますが比較的太りにくい身体を手に入れることができます。
具体的な回数は限界回数を3〜4セット
行うと良いと思います。
③バーピー
最後はバーピーです。
バーピーって何?と思った方もいるかもしれませんので一例として動画を引用します。
この様に立ってしゃがんでを繰り替えす動きの多い種目です。
やってみるとわかるのですが、かなり強度が高いです。
特定の筋肉をピンポイントで鍛えるというよりは
全身の筋肉や心肺機能をメインに鍛えていく種目になります。
この種目は何回何セットという様な取り組み方ではなく。
指定した秒数の間、動作をこなし続ける方が良いでしょう
具体的な秒数は
1分間を3~4セット位行うと良いと思います。
まとめ
本日はここまでで以上になります。
最後にまとめますと
自粛期間中にできる簡単な運動3つは
- 散歩
- スクワット
- バーピー
この3つになります。
自粛期間中に運動不足に陥っている方は
ぜひ今回ご紹介させていただいたことを参考にして
少しづつでよいので運動の方を頑張ってみて下さい。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
長久手市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ