【動画あり】今更、聞けない?タンパク質がダイエットにおいて重要な理由2選
皆さま、こんにちは!
CALORIE TRADE NAGAKUTEの祖父江(そぶえ)です。
最近のタンパク質の重要性が市場に現れてきています
コンビニなどの小売店に行けばタンパク質が入っていることを前面に出した様な商品が数多くみられる様になりました。
ですが何故こんなにもタンパク質が重要だと言われているか皆さんは理解しているでしょうか?
このように、どうしてタンパク質がそこまで重要であるのかに言及しているところは皆さんもあまり触れる機会がないと思います。
本日はその皆さんの身近になりつつあるタンパク質が、ダイエットという観点において非常に重要になってくる理由について2つご説明したいと思います。
この記事を最後までご覧いただければ、ダイエットにおいてタンパク質の重要性が理解でき、より効率的にダイエットを勧められると思います。
今回、ご紹介するダイエットにタンパク質の重要性は2つあります。
まずはその一つの「不必要な食欲を制限する」から説明していきます。
これはタンパク質を多く摂取していると不必要な食欲が制限されて、ダイエットにおいて食事量が多くならないというメリットがあります。
2010年筑波大学からでた食べ方と肥満の関係性に言及した論文によると
1食の食事のカロリーの25%以上をタンパク質で摂取したところ、次の食事でのカロリー摂取が減少傾向になる効果が見られています。
これは、タンパク質が食後にタンパク質合成を促進するため必要以上にカロリーを摂らないとしようとしているためと考えられています。
つまり日常的にタンパク質を多く摂取していれば不必要な食欲は出にくくなります。
この事からダイエット中はタンパク質を中心に食事すれば必要以上の食欲に悩まされる事なくダイエットを進められます。
消費カロリーを増やす
続いて2つ目の理由ですが、「タンパク質は代謝を向上させ消費カロリーをあげます」
これはタンパク質が他の三大栄養素に比べてDIT(食事誘発性体熱産生)が高いためです。
DITとは食事からくる行為(咀嚼消化吸収合成)により使われるエネルギー、カロリーのことです
もっと皆様にわかりやすく言えば、タンパク質を多く摂取すればするほど基礎代謝が上がり消費カロリーも相対的に上がります。
消費カロリーの増加はダイエットの成功に直接的に影響します。
どうして、タンパク質が他の栄養素に比べてDITが高いかというと
先ほどの食欲抑制のところでも話しましたが
タンパク質はそのタンパク合成、身体の部位に作り替えられる役割があります
その合成の際に使用されるエネルギーがあることが、タンパク質がDITが高い一因です。
また、タンパク質を多量に摂取したとき安静時の代謝と睡眠時の代謝の低下の抑制作用も見られました
通常、安静時や睡眠時などで活動量が減少すると相対的に代謝、消費カロリーも減少します
ですがタンパク質を多量に摂取しているだけで、その減少が抑えられる効果があるのです。
まとめ
以上2つの理由で
タンパク質はダイエットにおいて代謝を高め、消費カロリーを増やし、食欲を抑え摂取カロリーを減らす効果があるので
ダイエットにおいて非常に重要な役割りを果たします。
いかがでしたでしょうか?
踏み台昇降は非常に良い有酸素運動なので、ぜひ行なってみて下さい
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
長久手市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ