皆さま、こんにちは!
CALORIE TRADE NAGAKUTEの祖父江(そぶえ)です。
最近はコロナウイルスが蔓延し、自身の体調管理に敏感になる毎日です。
そもそも、気温の低いこの時期はインフルエンザや単純な風邪が多い時期です。
このコラムをご覧になっている方でも体調を崩してしまっている方もいるのではないでしょうか?
実際に自分が担当させて頂いているお客様の中でも何人か体調を崩されてお休みされている方がいます、ご自愛下さい。
本日はそんなすでに体調を崩してしまった方、もしくは体調が悪くなりそうな方に向けて、風邪をひいてしまった時の対応策を皆さんにご紹介しようと思います。
もし風邪をひいてしまったら?【目次】
これが最善手!「寝る」
運命のドアも玄関のドアも開ける鍵穴は小さいものだよ。
スナフキン
結論から言うと「睡眠」です。
「睡眠」だけしっかり取っていれば極端な話ですが
特別な病気などではなければ風邪薬等は特には必要ありません。
この「睡眠」に勝る、風邪を直す方法はありません。
では、どうして睡眠が風邪を直すことができるのでしょうか?
何故なら、寝る事でエネルギーの消費を減らして、その浮いたエネルギーを体内で細菌と戦う免疫細胞に使うからです。
例えば、皆さんの馴染みのある風邪薬等はウイルスを弱体化させる効果はありますが、そのウイルスを消滅させることは出来ません。
風邪薬を使用したとしても、最終的に風邪薬で弱ったウイルスを消滅させるのは自身の免疫細胞です。
「睡眠」はその免疫細胞の活性化に貢献するので、風邪対策としては最善手にあると思います。
喉越しの良いものを食べる
風邪の時の食事は「喉越しの良いもの」を食べましょう
ここで言われる「喉越しの良いもの」の定義は「消化の良いもの」になります。
代表的なものなどスポーツドリンク・ゼリーなどが挙げられます
反液状の食物で咀嚼回数が少ないものが特徴に挙げられます。
これは消化の良い物を食べて胃腸の負担を減らすのが目的です。
先ほどの「睡眠」と同じく、食物の消化活動を減らすことでエネルギーを節約し免疫細胞にそのエネルギーを回します。
グルタミン
正直な話、上記の2つが最高の方法なのですが、最後は風邪の細菌を除去する免疫細胞に有効な栄養素をご紹介いたします。
まずは「グルタミン」です。
グルタミンはアミノ酸の一つで、免疫力を維持するのに役立ちます。
身体が疲労している際に免疫が減少しないことに効果を発揮します。
ビタミンC
次に「ビタミンC」です。
ビタミンCもグルタミンと同じく免疫力の維持・向上に役立ちます。
ですが、風邪からの回復にはこれらの栄養は決定打にならず効果は薄いです。
しっかりと睡眠を取ることに勝る方法はありません。
体調を崩してしまった時はしっかり身体を休めましょう
まとめ
ひとつひとつの悲しみには意味がある。時には、思いもよらない意味がある。どんな悲しみであろうと、それは、このうえなく大切なもの。太陽がいつも朝を連れてくるように、それは確かなことなのですよ。
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
いかがでしたでしょうか?
こんな時期ですので、当店のお客様にも体調不良のお客様が何人かいらっしゃいます。
基本的に体調が不良な時はトレーニングはお休みして頂いております。
体調不良の時はトレーニングに限らず何をやっても効率が悪くなると思います。
ダイエット中でも風邪をひいてしまった時はマスクをして、水分をしっかり取って寝てましょう
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
長久手市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ