皆様、こんばんは
また台風が近づいているそうですね、今週末愛知県にも近くを通るらしいです。
皆様注意してお過ごし下さい。
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレー二ングジムCALORIE TRADE NAGAKUTEの代表を務めます祖父江誠(そぶえ まこと)です。
果糖と砂糖はどちらが太るのか?
本日は砂糖と果糖はどちらか太るのか?についてご紹介したいと思います。
先日、SNSで以下の内容の投稿を拝見しました。
「果糖は砂糖より吸収が早いから太りやすいので、果糖を多く含んでいる果物はお勧めしません」
基本的に食品の選択を「太りやすい・太りにくい」で選ぶのは宜しく無いと思っています。
ですが現実的に「太りやすい食材・太りにくい食材」というものはあると思うので
なるべく、太りたく無い方の為にこのブログで皆さんにご紹介していきます。
本日はパーソナルトレーニングジムのトレーナーが果糖と砂糖はどちらが太るのか?についてご紹介したいと思います。
で、どっち?
結論から先に言うと「分かりません」
どちらが吸収しやすいかと言ううのは個人の特性によって大きく違うと思います。
何から摂取したどんな栄養素が太りやすいのか、それとも太りにくいのかは個人によって完全に違います。
ある人によっては糖質を摂ると体重が増えてしまう方もいるでしょうし、逆に糖質ではそんなに体重増加しないが脂質を摂ると明らかに体脂肪がついてしまうと言う方もいらっしゃると思います。
この世には科学では説明できない事、もしくは解明されてないことがたくさんあります。
それはダイエット・ボディメイクでも例外ではありません。
実際、栄養学も毎年毎年アップデートを繰り返していきますし、そのアップデートされた情報が正しいとも限りません。
ただ一般論として、吸収が早いと言うことはすぐにエネルギーに使用できると言うことなので運動前には吸収の早い糖分(果糖)の方ががいいしょう。
あまり多く運動しない日は吸収した糖分がエネルギーとして利用しにくい為、体脂肪として蓄積されやすくなります。
あまり運動しない日は吸収が遅めの糖分(砂糖)を選択した方がいいと思います。
ただ、個人的に…
個人的な意見ですがたとえ果糖の方が吸収が早く太りやすいとしても果物は摂取した方がいいと思っています。
果物は基本的に質量の割にカロリーが低く食べ応えがあります。
その上胃腸の調子を整える「食物繊維」や健康美容に効果のある「ビタミンC」
生活習慣病などの予防や抗酸化作用のある「ポリフェノール」など様々な身体・健康にいいとされる食品があります。
一方砂糖が多く使われる食品には人工的なものが多く(チョコやスナック菓子)などあまり身体に良い物はない印象です。
ただ、これらのものが総合的に良くないと言うわけではなくストレス発散などの役にたったり、人生の楽しみとして非常に有効な食品ですので
個人的にはどちらも太りやすいからどちらか一方に絞るのではなく、食べたいときに適量食べる、ストレスにならない程度に控えるくらいがちょうど良いのかと思います。
まとめ
あんまりタイトル通りの話ができていないですが汗、本日の内容をまとめてみましょう
・砂糖と果糖どちらが太るの?
個人の特性によって吸収率は違う事や毎年、栄養学もアップデートされていくため正確には分かりません。
・個人的にはどっち?
果糖が主体の果物には食物繊維やビタミン、ポリフェノールなど様々な体に良いとされるものが含まれているためオススメです!
・砂糖は摂らない方がいい?
砂糖も体にはよくないですが、ストレス発散や人生の楽しみとしては非常に有効な食品なのでバランスを見てどうぞ!
本日はここまでになります。
もし、この記事を読まれているあなたが身体でお困りの際は、愛知県内に5店舗あるパーソナルトレーニングジムCALORIE TRADE JAPANにお問い合わせください、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
本日はダイエット専門パーソナルトレーニングジムのトレーナーが果糖と砂糖はどちらが太るのか?についてご紹介させていただきました。
パーソナルトレーニングジムCALORIE TRADE NAGAKUTEの祖父江誠(そぶえ まこと)がお送りしました。
最後までご覧いただき有難うございました。
無料カウンセリング、ワンコイン体験実施しておりますのでご興味ありましたら是非メールでもお電話でもお問い合わせください🤗
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
長久手市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
長久手市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ